キャンピングカー
キャンピングトレーラーの事や旅の記録などをご紹介します。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーに交換
くま号には、サブバッテリーとして密封型のディープサイクルバッテリー(鉛)を搭載しておりましたが、最近バッテリーの消耗が早くなってきている感じがしていて、そろそろ交換かな…と思って...
続きを読むヘッドライトのLED化
クマ号(ADRIA TWIN 600 SPB FAMILY)はフィアット社のデュカトに架装をしたキャンピングカーです。一般的な欧州車にも言えることですが、特にデュカトはヘッドライ...
続きを読むglafit GFR-01
キャンピングカーでは無いのですが、glafit GFR-01のご紹介です。ご存じの方も多いかと思いますが、自転車+電動アシスト+バイクといった今までに無いタイプの乗り物です。簡単...
続きを読むキャンピングカー(Exterior)
以前の犬舎のキャンピングトレーラーに代わって、New「くま号」は自走式のキャンピングカーです。スロベニアのアドリアモービル社製の「TWIN 600 SPB FAM...
続きを読むキャンピングカー(Interior 1)
ADRIA TWIN PLUS 600 SPB FAMILY のレイアウトはこんな感じです。車体右側にスライドドアのエントランス、入って正面がダイネット、その隣に...
続きを読むキャンピングカー(Interior 2)
(キャンピングカー(Interior 1)より続く)車内から見るとこんな感じで、2段ベットの上側はマットレスを重ねて、ベッドを縮める事が出来ます。...
続きを読むキャンピングトレーラー(Exterior 1)
犬舎のキャンピングトレーラーはスペインのエースキャラバンス社製の「プロジェクト 375ET Jエディション」(2014年モデル)です。日本での正規輸入代理店はフジカーズジャパンさん...
続きを読むキャンピングトレーラー(Exterior 2)
外回りの装備としては、まず定番のFIAMMAのサイドオーニング F45Sです。一番大きく出すと約3m四方になり、雨よけ、日差しよけで重宝します。先頭の部分には外部からの収納ス...
続きを読むキャンピングトレーラー(Interior 1)
キャンピングトレーラー「エースキャラバンズ プロジェクト375ET Jエディション」の中は、こんな感じになっています。左側(上図では上)のエントランスを入るとすぐ左側(前側)に...
続きを読むキャンピングトレーラー(Interior 2)
エントランス正面にはギャレーがあります。ミニキッチンサイズですが、ガラスカバー付きのシンクとコンロがあります。チョット小さめですが10Lのボイラーも搭載しているので混合水栓...
続きを読む